出雲にはたくさんのパワースポットがあり、神秘的で自然溢れる観光地があります。
出雲といえば「出雲大社」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?しかし、観光スポットは出雲大社だけではないんです。
お花や動物、景色がきれいな岬など、ついつい写真が撮りたくなる美しい場所がたくさんありました♪
今回は、そんな美しい秋の出雲旅行1泊2日のブログを書いていきます。
秋は過ごしやすい&旧暦10月には出雲に全国の神様が集まるので、出雲旅行がおすすめ!
これからの旅行プランの参考になればと思います。
それでは、ご紹介します♪
目次[表示]
出雲への行き方:JALを使って行く
\飛行機+選べるホテルのセット予約ができるから楽♪/
福岡から出雲へ行くときは飛行機が早くてお得だと思います。
JALの直行便で片道約1時間5分。あっという間に到着しました。

土曜日は朝7時頃に福岡を出発、日曜日は出雲を19時頃に出発する便があり、出雲を満喫するためにちょうど良い時間帯に飛行機があるので、週末旅行にもぴったりでした♪
1日目: 8:45頃に出雲空港到着
予約していたレンタカーショップに出雲空港まで迎えにきてもらう
出雲旅行はレンタカーが断然おすすめ。
交通量が多くなく、道路も広い場所が多いため、初心者の方も運転しやすい街だと思いました。
観光地には無料駐車場が備わっている場所が多いので駐車場に困ることもありませんでした。
私は毎回楽天トラベルでレンタカーも予約します♪
大手レンタカー会社を比較予約できるので、お得に利用できておすすめです
須佐神社

スピリチュアル・カウンセラーの江原さんが日本一の神社だとおっしゃるパワースポット。
日本神話の八岐大蛇(やまたのおろち)に出てくる主人公の須佐之男命(スサノオ)の魂をお祀りしている唯一の神社です。
朝行ったからかもしれませんが、空気がひんやりして神の領域に入ったような神聖な気持ちになりました。
本殿

本殿は戦国時代の1554年に改築され、その後江戸時代の1861年に修築された姿だそうで、とても古い歴史がありますね。
そして、この本殿の裏に江原さんから最強のパワースポットと言われている「大杉さん」と呼ばれる杉があります。樹齢1300年。
大杉さん

大杉さんの周りには杉の木が数本あり、少し冷んやりした空気にパワーがみなぎってくるような雰囲気がありました。木々の間から差し込む光がきれい
須佐神社には、正面の道を挟んだ反対側に須佐之男のお姉さんである天照大神(アマテラスオオミカミ)の社もあります。ぜひそちらも参拝をしましょう。
須佐神社
住所:島根県出雲市佐田町須佐730
出雲市トキ分散飼育センター
日本の天然記念物に指定される「トキ」が一般公開されています。
「しまね花の郷」の入園料200円を払って公園内に入り、奥の方に飼育センターがありました!
園内にはコスモスなどのお花が咲いていてキレイ。
トキを見るために別途料金はかからず、トキが10羽ほどいましたよ。

出雲市トキ分散飼育センター
住所:島根県出雲市西新町2丁目1039−3
出雲大社
日本を代表するパワースポットの出雲大社。
出雲大社には、石、鋼、鉄、銅とそれぞれ異なる素材でできた四つの鳥居がありました。
本殿の立派さや大きなしめ縄は迫力満点♪

出雲大社は「縁結びの神様」と「因幡のしろうさぎ神話」に登場する国造りの神様、大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)が祀られています。
大国主大神が大きな袋を背負って因幡の国へ向かっている時にうさぎが助けてくれたという話が古事記に記されていることから、出雲大社にもうさぎの石像が本殿の裏側にありました♪
本殿を見てお祈りしている姿が可愛い。

後ろから写真を撮ると、うさぎが本殿を見上げているような写真が撮れました♪
この他にもうさぎの石像がいて可愛かったです。

出雲大社
住所:島根県出雲市大社町杵築東195
【ランチ】出雲大社にあるレストランで郷土料理・出雲そば

出雲大社周辺には蕎麦屋さんがたくさんあります。
出雲大社駐車場付近のお土産屋さんの近くにも蕎麦屋さんがあったため、そちらでいただきました。
出雲そばは通常の蕎麦よりも黒っぽい色をしており、栄養価と香りが高いのが特徴的。店舗によって味が異なるようなので色々なお店で食べ比べするのも面白そうですね♪
八雲 東店
住所:島根県出雲市大社町杵築東264−2
出雲日御碕灯台(いずもひのみさきとうだい)
出雲大社から車で16分ほどのところにある灯台。
個人的に絶壁が好きなので、出雲の観光スポットを調べているときにぜひ行ってみたいと思った場所。
駐車場から灯台に向けて歩くと、昔ながらの商店があったり、遊歩道があったり、気持ちが良い散歩になりました。

岩の上から海の方を覗くと、壁に打ち寄せる波の迫力があり「これぞ絶壁」と感じさせる風景。無心で波を見ているとなんだか心が落ち着いてきます。
波の音などの自然が作り出す音には「1/fのゆらぎ」という超音波が含まれていて、脳が感知することでα波が出て、リラックスできるそうです。
質のいい睡眠を取れるようになったり、ストレスや疲れを緩和したりする効果があるので、ぜひ観光コースに取り入れてみてください

出雲日御碕灯台
住所:島根県出雲市大社町日御碕1478
松江フォーゲルパーク
お花と鳥が好きな方にはぜひおすすめしたいスポット!
なんと約1500種、1万株のお花や約90種類の鳥たちに会えます♪
様々な種類のベゴニアやフクシアなどカラフルなお花が天井から下がっていたり、植えられていたり、まるでジャングルの中に入り込んだよう。

熱帯地域にあるような葉っぱもたくさん!

ハートの形になっているエリアも♡写真映えしますね♪

フクロウ、オオハシ、ハシビロコウ、ペンギンなどいろんな種類の鳥がいますが、中でも大きな嘴が特徴のオニオオハシと触れ合えるのが楽しかったです♪
餌のリンゴが入ったコップを持っていると肩や腕に乗ってきてくれました♪
爪や嘴が当たると痛いのかな?と思いましたが、思ったよりも体重が軽くて爪が食い込んだり当たることはなく全く痛くなかったです。


そして、今回の目的は、日本全国に12羽ほどしかいない鳥「ハシビロコウ」を見るため。
動かない鳥として有名でチラホラ雑貨屋さんなどでハシビロコウのグッズを見かけることも増えましたよね。
この日は全く動いてくれず、ずっとこのような感じで葉っぱの影に隠れていましたが、姿を見ることができて感激しました

松江フォーゲルパークは、じゃらんでチケットを買うと1650円→1490円になります♪
行く予定のある方は事前購入がおすすめです
松江フォーゲルパーク
住所:島根県松江市大垣町52
玉造温泉にある「ホテル玉泉」に宿泊
玉造温泉は日本最古の温泉と知られていて、美肌の聖地として人気のある温泉地。
今回、曲水の庭 ホテル玉泉に宿泊しました♪
ロビーから見える日本庭園が圧巻日本庭園が見える椅子に座り、スタッフの方が出してくれたお茶を飲みながらチェックインの順番を待ちました。チェックインする前から癒されました。
スタッフの方のサービスも良く、天然温泉の大浴場はとっても気持ちが良く、朝食も美味しくてとても満足度の高い旅館でした。
夜ご飯は玉造温泉エリアにある洋食居酒屋で島根牛(A5等級)ステーキ

夜ご飯はホテル付近の居酒屋で食べることに。
なぜ、旅館で食べなかったのかというと昼間にレストランや食べ歩きなどでお腹いっぱいになるかと思い、外で食べることにしました。
せっかく出雲に来たなら、島根牛が食べたいなと思い玉造温泉にあるレストランを探して見つけた「花音」に行きました。
アットホームな雰囲気の店内では、ハート型の鉄板でステーキを焼いてくれました♪「ハートの上のステーキと一緒に写真を撮るよ」と話しかけてくださる気さくで優しい店主の方。

ハート型の鉄板で焼き上げられたステーキ!さすがA5等級のステーキとあって、とても柔らかい。ステーキ100gに味噌汁とご飯、デザートもセットで付いてきて3980円。満足度の高い夕食となりました♪

川沿いの足湯でリラックス

お腹いっぱいになったので、居酒屋からホテルまで歩いていると川沿いに足湯を見つけました
写真は夜なので見づらいかもしれませんが、無料で自由に入れました川が流れる音を見聞きしながら入る足湯はリラックス効果抜群で疲れた足を癒してくれました。
2日目
玉造温泉を散策しながら観光

川沿いにお散歩をしながら、いくつかの観光スポットに立ち寄ります。
橋にマガ玉があったり、所々に神話にまつわる銅像が置いてあったり、歩くだけでも神話に対する知識が増えます♪
他にもたくさん神話に出てくるシーンを表した銅像がありました。

玉作湯神社

玉作湯神社は、願いが叶うことで有名な神社。
「叶い石」と呼ばれる願いを叶えてくれる石に自分でパワーをこめて持ち帰れます。自分だけのたったひとつのお守りが作れますよ♪
まずは、社務所で袋に入った「叶い石」を選びます。袋の中にランダムで色々な種類の石が入っているのですが、どんな石が入っているかは開けてみてからのお楽しみ。石が自分を選んで来てくれるとのこと♪
そして、境内にある手水舎で手を清め、袋の中に入った叶い石を取り出し、下写真の石の部分に叶い石を触れさせて心の中でお願いことを唱えます。石に願いを込めたら袋の中に戻します。

社務所へ戻って、「願い札」にお願い事と名前などを書いて先ほどの袋の中に一緒に入れることでたったひとつの自分だけのお守りが完成です♪
玉作湯神社
住所:島根県松江市玉湯町玉造508
湯薬師広場たらい湯

突如現れるお湯。これは玉造温泉の源泉を持ち帰ることができる場所。美肌になるお湯を持ち帰れるなんて嬉しいですね!
自分でボトルを持ってきて入れてもOK、その場にスプレーボトルも売っているので購入してから温泉を入れることもできます。
湯薬師広場
住所:島根県松江市玉湯町玉造
清厳寺

美肌にご利益のある「おしろい地蔵さま」がいる神社です。
こちらが美肌を叶えてくれるお地蔵様。本堂でお参りをした後に「おしろい祈願札」を奉納し、お地蔵様のところにあるおしろいを塗っていきます。お地蔵様におしろいを塗るなんてちょっと変わった経験ができますね。美肌を目指しましょう♪
清厳寺
住所:島根県松江市玉湯町玉造530
国宝!神魂神社(かもすじんじゃ)

玉造温泉から車で20分ほど移動したところにある国宝に指定されている神社です。
「神魂神社」の御祭神は、古事記に出てくる夫婦の伊弉冊大神(いざなみのおおかみ)と伊弉諾大神(いざなぎのおおかみ)。国を産み、神をも産んだ神様として有名です。偉大な神様ですね!
神魂神社の駐車場から本殿に向かうときに階段を登っていきますが、一歩足を踏み入れただけで神聖な雰囲気が漂い、なんだか空気が違う・・・!
階段を登った先に現れる本殿は室町時代1364年に建てられたもの。そんな昔のものが今でも残っているなんて感動しますね!最古の大社造として国宝に指定されています。
境内はとても静かで心静かに過ごせる場所です。八重垣神社のすぐ近くにあるので、ついでにぜひ立ち寄っていただきたいおすすめのパワースポットです。
神魂神社
住所:島根県松江市大庭町563
八重垣神社(やえがきじんじゃ)

恋愛成就、縁結びに最高のパワースポット!
素盞嗚尊(すさのおのみこと)と稲田姫(いなたひめ)がこの地で結ばれたとのことで出雲の縁結びの大親神として、夫婦円満や良縁結びにご利益があると言われています。
鏡の池での占いが人気なので、ぜひやってみると面白いかも♪

拝殿の神札授与所で鏡の池占い用紙をGETできるので忘れないように注意!
鏡の池では、専用用紙の上に硬貨を置き、その用紙が沈む時間によって占い結果がわかります。

さらに!
ヤモリが用紙の上を経過したり、用紙を引っ張ったりすると縁起が良いそうですよ!
時間が経過するごとに用紙が少しずつ遠くへ向かうので、どこまで行くのか、いつ沈むか用紙から目が外せません。

なかなか用紙が沈む気配がありませんでしたが、15分経つ頃に急に沈みました!
目を離さないように注意しましょう♪

八重垣神社
住所:島根県松江市佐草町227
由志園(ゆうしえん)

由志園では、日本庭園や約300種類の牡丹が楽しめます。
牡丹の見頃はゴールデンウィーク頃、10月中旬から11月初旬にかけては日本庭園の池一面に満開のダリアを浮かべるイベントが開催されています。
このように池一面にダリアの花が浮かんでいる景色は初めてだったので、その壮大さと美しさに感動しました!
丁寧にお手入れされた木々、紅葉など緑がきれいなので、時間をとってゆったり過ごすことをおすすめします。

白砂に描かれた砂紋も見れる「枯山水庭園」。湖岸の風景をイメージした庭になっているそう。

散歩していると見つけた休憩スポットの小窓から見える庭園がまるで絵画のようでした。
椅子に座ってゆっくりと庭園を眺めると、美しい庭園にうっとりしてしまいます。

すべて見終わり、入り口付近に戻ると茶房やお土産屋さんがありました。出雲旅行の思い出に現地の食べ物やお菓子をお持ち帰りできます♪
由志園
住所:島根県松江市八束町波入1260−2
松江城
400年以上前から壊れたり燃えたりすることなく当時のままの姿を残している国宝・松江城。
出雲には昔のままの姿で残っているものが多いので、歴史を感じますよね。
時間の都合上お城内には入りませんでしたが、堂々としていてかっこいいお城です。

松江城
住所:島根県松江市殿町1−5
レンタカーを返却して、空港へ

空港周辺のレンタカーショップで借りると、空港まで無料で送迎してくれます♪
夜19時ごろに出雲を出発するJAL飛行機で福岡へ帰りました。
まとめ
出雲女子旅におすすめしたいパワースポットの神社や花鳥園、灯台などをご紹介しました。
1日目
・須佐神社
・出雲市トキ分散飼育センター
・出雲大社
・出雲日御碕灯台
・松江フォーゲルパーク
・玉造温泉のお宿に宿泊
・夜ご飯は玉造温泉エリアにある洋食居酒屋で島根牛(A5等級)ステーキ
2日目
・玉造温泉を散策しながら観光
・玉作湯神社、湯薬師広場たらい湯、清厳寺
・神魂神社
・八重垣神社
・由志園
・松江城
今回は出雲初めて&1泊2日だったので少しスケジュールを詰め込みすぎてしまいましたが、じっくり観光するところと短時間で済ませるところを決めてすべて周ることができました。
これからの秋の季節は観光しやすい気候であり、お花の見頃、全国の神様が出雲に集まる月(旧暦の10月)もあるので、出雲旅行にピッタリ。
秋の旅行先を探している方はぜひ検討してみてください。