※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

国内旅行

【阿蘇1泊2日モデルコース】高森町と大観峰での雲海を楽しむプラン!女子旅やカップル

10月に1泊2日で熊本県にある「阿蘇」に行ってきました。阿蘇山や大観峰、湧水など豊かな自然に溢れている何度も行きたくなる観光地です。

今回は主に阿蘇南部にある「高森町」を観光し、翌日は大観峰に雲海、パラグライダー体験をして自然を大満喫。阿蘇での自然体験をご紹介します。

この記事でわかること

  • 高森町のおすすめスポット
  • 大観峰での雲海の様子
  • 宿泊先情報「宿房あそ」

それでは、詳しく紹介していきます😊

1日目

上色見熊野座神社(かみしきみくまのいますじんじゃ)

石灯籠が並ぶ参道

漫画・アニメの舞台となったり、「異次元への入り口」とSNSで話題になった世界的に有名になった神秘的な神社。

300mほどの参道、280段ほどの階段の両脇には100基近い石灯籠がズラーっと並んでいます。ここを登り進めると現れる拝堂よりもさらに上にある穿戸岩(うげといわ)」がパワースポットとなっているそうです✨

穿戸岩を近くで見た写真。通り風が涼しい。

穿戸岩は、昔、健磐竜命の従者鬼八法師が行く手を塞ぐ大きな岩山に向けて石を蹴り、縦横10m以上の穴を開けたといわれる岩。
巨大な岩山に大きな穴を開けて進んだことから、どんなに困難な目標でも必ず達成できる象徴として『合格・必勝』のご利益があるといわれているそうです。何かにチャレンジする時、したい時に訪れるとパワーをもらえますよ😊

📍アクセス

〒869-1601 熊本県阿蘇郡高森町上色見2619

🍽️ 高森田楽の里(たかもりでんらくのさと)

ランチは、上色見熊野座神社から車で5分ほどのところにある「高森田楽の里」で郷土料理の「田楽」をいただきました😊

築200年以上の古民家で地元で採れた野菜やヤマメなどを炭火焼きでいただく囲炉裏料理が楽しめます。

ゆず味噌山椒味噌鶏味噌を野菜それぞれに合う味噌を塗って、火が通るのを待ちながらおかずをいただきます。

野菜たっぷりのだご汁も美味しかったです。ほっと一息つける落ち着く味でした。

📍アクセス

〒869-1602 熊本県阿蘇郡高森町高森2685-2

白川水源(しらかわすいげん)

環境省の名水百選にも選ばれている名水

南阿蘇は湧き水がたくさんある地域ですが、その中でも特に有名なのが「白川水源」🌊

池底をよく見ると土がぼこぼこと舞っている場所があり、そこから水が湧いているそうです。お水はその場で飲めたり、持ち帰りもOK🙆‍♀️口当たりが滑らかで柔らかい美味しいお水です。

そんな美味しいお水がなんと無料で自分で持ってきた水筒やペットボトルに入れて持ち帰れます。

手ぶらで行っても、売店で販売されている持ち帰り用のペットボトルを購入できるので安心です♪

📍アクセス

〒869-1502 熊本県阿蘇郡南阿蘇村白川2040

高森駅にある漫画『ONE PIECE』のフランキー像

高森駅には漫画『ONE PIECE』のキャラクター「フランキー」の銅像があります。

2016年に発生した熊本地震の復興をワンピースのキャラクターが助ける『ONE PIECE 熊本復興プロジェクト』として、熊本県の各地に全10個の銅像が設置されました。その内の一つ「フランキー」が高森駅にあります。駐車場もすぐ近くにありました。

📍アクセス

〒869-1602 熊本県阿蘇郡高森町高森

旅館「宿坊あそ」に宿泊

次の日の早朝に大観峰へ雲海を見るために、宿泊先は阿蘇駅付近にしました。「アットホームでサービスが良い」「家庭菜園で採れた野菜やお米を使ったご飯が美味しい」と口コミが評判の『宿坊あそ』に宿泊✨

家族風呂もあるのでゆっくりと疲れた体を癒せるのが最高のひとときでした。

お部屋で「おはぎ」

チェックインと家族風呂の予約を済ませお部屋へ向かうと、お部屋で「おはぎ」と「お漬物」がお出迎え。

手作りのおはぎは、優しい味でとっても美味しく、おもてなしの心の温もりを感じました。

夕食

事前にチェックした予約ページに「お腹を空かせてお越し下さい」と書いていた謎が解けました。ボリューム満点の夕食でどの料理も美味しくて感動🥺

お野菜をふんだんに使い、お肉やお刺身、天ぷら、だご汁、デザートと手作りで愛情のこもった体に優しいお食事に心もお腹も満たされます✨

さらに、店主のおじちゃんが各テーブルに挨拶に回って来てくれて、野菜やお米、お漬物すべて自家製とのことで愛情がこもっているお食事だということを説明してくれました。愛に溢れるお宿です。

朝食

夕食に引き続き、朝食も野菜がふんだんに使われている手作りで健康的なお食事でした。

その料理も美味しくて、朝からお腹も心も満たされます。

夕食時に店主に方がおすすめしてくれた湧水から作ったコーヒーは、1階ロビーにあります。あっさりしていて非常に飲みやすく美味しいコーヒーでした☕

温泉は家族風呂があり、ゆっくりとくつろげました。

📍アクセス

〒869-2225 熊本県阿蘇市黒川1076

2日目

朝6時半、雲海を見に大観峰へ

阿蘇では雲海が見れる場所がいくつかありますが今回は、大観峰に行きました。

大観峰に行った理由は、旅館から近い、駐車場が広い、万が一雲海が見れなくても景色を楽しめるから🥳

雲海の出現条件

①朝晩と日中の急激な温度差
②湿度が高い
③強風が吹いていない

自然が作り出す雲海は様々な条件が重なって出現するため、見れたらラッキー✌️✨ 

6時半ごろに到着したので、日の出も見ることができました。日の出を見ながら前に進むと、美しい雲の海が!

辺り一面に雲が広がっていて、息を呑むほど美しい景色…✨☺️

朝6時半ごろ〜7時半まで1時間ほど滞在して、雲海を堪能できました。

リアルタイムの雲海の様子が見れる<雲海カメラ>が当日に役立ちました♪

📍アクセス

大観峰

〒869-2313 熊本県阿蘇市山田

阿蘇神社

阿蘇神社は2300年ほどの歴史があり、全国に約500社ある阿蘇神社の総本社。2016年に発生した熊本地震後から再建をしており、2021年7月に完成したそうです。新築ながらも歴史を感じるふ厳かな雰囲気がありました。

📍アクセス

〒869-2612 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1

阿蘇神社の参道「阿蘇一の宮門前町商店街」

阿蘇神社の参道「阿蘇一の宮門前町商店街」で食べ歩きができます。地下水が豊富に湧く「清泉の町」としても知られているので、水基(みずき)と呼ばれる水飲み場が点在しているのも見所です。

馬コロッケや赤牛の串焼きなどの有名なテイクアウトグルメがあります。中でも「阿蘇薬草園」という阿蘇で育った野草で作られたお茶を作っているお店が素敵でした🫖

さまざまな効果をもたらすお茶があるので、気になるものがあれば試飲もできますよ。

📍アクセス

〒869-2612 熊本県阿蘇市一の宮町宮地1859

パラグライダー体験

新しいことにチャレンジしたいと思い、「パラグライダー」にチャレンジしました♪

「パラグライダー」と聞くと、高さのある山から地上に向けて降りるイメージがあったのですが、私が予約したのは30mほどの丘の頂上から緩やかに降りていくパラグライダー。

初めてで緊張しましたが、新しい感覚に楽しい空中散歩が楽しめました。

阿蘇ネイチャーランド」での人生初のパラグライダー体験について下記記事に体験談をまとめたので、興味のある方はぜひご覧ください。

まとめ

今回は、女子旅・カップルにぴったりな雲海を見る1泊2日の阿蘇・高森観光モデルコースをご紹介しました。

阿蘇には広大な自然が広がっているため、喧騒から離れてリラックスできます☺️

阿蘇は、日常に追われていてゆとりがないと感じる時、自然を感じたい時、自然の中でリラックスしたいと思った時にはおすすめの旅行先です。

阿蘇で癒されましょう♪

-国内旅行
-,

S