今回は、久しぶりにイギリス旅行へ行くことになり、「何を持っていけばいいんだっけ?!」と少し慌てながら、自分なりに持ち物リストを作成してみました✈️
しばらく海外旅行から遠ざかっていると、出発前の準備も少し不安になりますよね。私も、「あれって必要だったかな?」「そういえば、イギリスってコンセントの形、日本と違ったよね?」なんて、頭の中であれこれ考えながら、久しぶりのパッキングに少しドキドキしています。
ということで、自分の備忘録も兼ねて、女性目線でのイギリス旅行の持ち物リストをまとめてみました🌼
もしこれからイギリスに行く方がいたら、参考になったら嬉しいです!
📄まずは絶対に忘れちゃいけないもの!
ETA(電子渡航認証)申請
2025年1月より申請が必須となりました。ビザ免除国の渡航者がイギリスに入国するために事前にオンラインかアプリで申請が必要です。観光や短期ビジネス/留学、トランジットなど最大6ヶ月の滞在を予定している方が対象です。
正確な情報は公式ウェブサイトからご確認をお願いします💡
パスポート
必ず有効期限をチェックしましょう!
渡航先によって必要な残存期間が異なりますが、基本的に6ヶ月以上あることが推奨されています。
航空券
eチケットでもOK。念のため印刷もしておくと安心です👌
空港でインターネット接続ができなかったり、繋がりづらく表示できないというトラブルも考えられるからです。
海外旅行保険の証書やアプリ
何が起こるかわからない海外旅行。海外旅行保険もあった方が安心です。クレジットカードに海外旅行保険が付帯していることも多いので、事前に条件などを確認しておきましょう!
クレジットカード、デビットカード
クレジットカードやデビットカードは2枚ほど持って行くと安心です。また、事前に利用上限の金額や海外からの利用に制限をかけていないかなど確認をしておきましょう!
以前経験したのですが、国内や海外の店舗利用では問題なく使用できたのにオンラインの決済では海外からの利用を制限する設定になっていたようでクレジットカード決済ができませんでした。その時にクレジットカード2枚持っていたので、別のカードで試すことができたので助かりました。
スマホ&充電器
スマホを忘れることは少ないですが、充電器も忘れないようにしましょう。忘れてしまっても空港や現地で購入できますが、持っていくと安心ですね。
イギリス対応の変換プラグ(BFタイプ)
イギリスは「BFタイプ」が必要ですが、これからも海外旅行に行く可能性がある方は、どの国のプラグにも対応しているマルチ変換プラグが便利なのでおすすめです!USBポートも付いていれば、スマホと他の電子機器が同時に充電ができてさらに便利です♪
私もマルチプラグを10年くらい愛用しています😊2000円前後でお手頃なのでぜひ見てみてください☺️💡
モバイルバッテリー
海外旅行では、地図を見たり、写真や動画を撮ったりして、スマホを使う時間が普段よりも長くなりがちです。
そのため、「スマホの充電がない💦」と焦らないように、モバイルバッテリーは必需品です💡
ただし、モバイルバッテリーは飛行機に預けるスーツケースには入れられません!
必ず機内に持ち込む手荷物に入れておきましょう。
私は以前それを知らずにスーツケースに入れてしまい、空港で取り出すように言われて大変でした…💦
モバイルバッテリーは、下記商品のようにケーブルが複数ついているタイプだととても便利です!
スマホとイヤホンを同時に充電できたり、一緒に旅行している家族や友達にも貸してあげられるので、みんなで快適に過ごせます♪
👗服装・ファッション関係
薄手のコートやカーディガン
イギリスの気候は変わりやすいので、春でも夏でも羽織れるものが必須です。
また、飛行機の中やお店の中など、意外と肌寒く感じることもあります。
そんなときにあると便利なのが、薄手のカーディガンや羽織れる上着です♪
かさばらず、サッと羽織れるものを1枚持っておくと、気温差にも対応できてとても重宝しますよ◎
長袖・半袖のトップス(重ね着が便利✨)
イギリスは1日の中でも気温差があることが多いので、「長袖」と「半袖」どちらも用意しておくと安心です♪
その日の気温や天気に合わせて重ね着をしたり、脱いだりできるようにしておくと、どんな日でも快適に過ごせますよ。
デニムや動きやすいパンツ
旅行中は歩いたり、動き回ることが多いので、動きやすいデニムやパンツスタイルがとても便利です。
快適に観光を楽しむためにも、履き慣れたものを選ぶのがおすすめ♪
また、1〜2枚だけ持っていって、着回ししやすいデザインを選ぶと荷物をコンパクトにまとめられます。
旅行中は「楽だけどちょっとおしゃれ」くらいがちょうどいいです◎
ワンピース
デニムやパンツスタイルは動きやすくて便利ですが、ずっとそればかりだと飽きてしまうこともありますよね。
おしゃれなレストランやティールームに行く予定がある方は、ワンピースを1着持っていくと気分も変わっておすすめです♪
旅の予定に合わせて、訪れる場所に合った服を選ぶようにすると、より快適に過ごせますよ😊
スニーカー
旅行ではたくさん歩くので歩きやすいスニーカーが便利です♪
ちなみに、新しいスニーカーを旅行のために買う方も多いと思いますが、履き慣れていないと旅行初日に足が痛くなってしまうことがあります💦
せっかくの観光も、足が痛いと楽しさが半減してしまいますよね。
なので、新しい靴は旅行前に何度か履いて、足になじませておくのがおすすめです◎
サブバッグ(小さめショルダーなど)
観光のときやちょっとしたお出かけには、小さめのショルダーバッグなどのサブバッグがあるととても便利です♪
お財布やスマホ、パスポートなど、必要なものだけをコンパクトに持ち歩けるので、身軽に動けて観光もしやすくなります。
また、スリ対策としては、ファスナー付きのバッグや身体の前に掛けられるタイプがおすすめです。
混雑した場所ではリュックよりもショルダータイプの方が安心。バッグの口が開けっぱなしにならないように、気をつけましょう!
折りたたみ傘 or レインコート
ロンドンは天気が変わりやすく、突然雨が降ることも多いので、折りたたみ傘やレインコートがあると安心です☔
軽くて小さくたためるタイプなら、バッグに入れておいても邪魔にならず、急な雨でもサッと対応できます。
風が強い日もあるので、風に強い傘や、撥水タイプのレインコートなどを選ぶとさらに安心ですよ♪
🧴コスメ&ケアグッズ
イギリスの水はちょっと硬めなので、お肌や髪が敏感な方は日本のものを持っていくと安心です。
- スキンケアセット(小分け容器に入れて)
- メイク道具(普段使っているもの一式)
- ヘアオイルやトリートメント
- 歯ブラシ&歯磨き粉
- 常備薬(頭痛薬、酔い止めなど)
- 日焼け止め
- ハンドクリーム&リップクリーム(乾燥対策)
海外のホテルではアメニティとして、スキンケアセットやヘアケア、歯ブラシ&歯磨き粉は付いていないことがほとんどなので持参することをおすすめします。
このような小分けボトルにいつも使っているシャンプーなどを入れると便利です♪シリコンなので使いやすい💡
🎒あってよかった!便利グッズ
ネックピロー
長時間のフライトでは、首や肩が疲れやすくてなかなかリラックスできないこともありますよね。
そんなときに便利なのが、ネックピローです✈️
機内で少しでも快適に過ごすために、コンパクトにたためるタイプや空気で膨らませるタイプを選ぶと荷物もかさばらず便利です♪
アイマスク&耳栓
機内やホテルで周りの音や明るさが気になって眠れなというときに、光や音をシャットアウトしてリラックスできるアイテムです🌙
特に時差ボケ対策や移動中の仮眠にもぴったり。コンパクトなので持って行って損はなし。
目元が温かくなる「めぐりズム」アイマスクもおすすめです♪ 慣れない環境で目元を温めることで、リラックス効果が高まり、気持ちよく休めますよ。
ウェットティッシュ&除菌ジェル
海外のレストランでは、日本のようにおしぼりが出てこないことが多いので、ウェットティッシュがあるととても重宝します。食事前に手をきれいにするのに便利ですし、観光地を歩いた後にもサッと拭けて清潔を保てます◎
また、除菌ジェルは、手軽に消毒できるので、外出先でも安心して使えます。小さめのボトルを1本持っておくと便利です♪
近所の薬局や100円ショップで購入しましょう😊✨
エコバッグ
日本でも持ち歩いている方が多いと思いますが、海外でもスーパーで買い物をする際に袋が有料の場合が多いので、エコバッグを持っておくと節約にもなりますし、環境にも優しいですね🌍
折りたためるタイプのものを選べば、バッグに入れておいても邪魔にならず、ちょっとした買い物にもすぐ対応できるのでおすすめです♪
イギリスの場合、スーパーや本屋、紅茶屋さんなどあらゆる場所で可愛いエコバッグが売られています。
お土産に購入するために日本からはエコバッグを持っていかないのも有りです☺️👌
ただ、以前バリに行った時にローカルのスーパーでは有料の袋ですら販売していないスーパーもあったので、渡航先の国によってはエコバッグ持参が必須の方が役立つ場合もあります。事前に調べておきましょう💡
日本のお菓子
食べ慣れた日本のお菓子も、旅行中には意外と重宝します♪
海外に長くいると、日本の味が恋しくなることがあるかもしれません。
そんなときに、小袋の和菓子やチョコレート、せんべいなどを持っていけば、気分もリフレッシュできますし、何より安心感があります♡
また、飛行機や街中で仲良くなった人がいる時に日本らしいお菓子をちょっとしたお土産に渡すと喜ばれます♪
コミュニケーションの一つとして、個装のお菓子を忍ばせておくと役立ちますよ😊✨
💡スマホに入れておくと便利なアプリ
- Googleマップ
- Google翻訳
- 航空会社やホテルの公式アプリ
- 現地の交通系アプリ(イギリスでは、Citymapperが便利!)
最後にひとこと
旅行の準備は、ワクワクするけどちょっと大変。でも、こうしてひとつずつ揃えていくと「もうすぐ旅が始まるんだ〜!」と実感も湧いてきますよね😊
私はイギリスで、マーケットめぐりをしたり、ティールームでまったりしたり、のんびり過ごす予定です☕️
「持ちすぎず、でも困らない」そんなちょうどいい持ち物で旅を楽しみたいなって思ってます。
みなさんも、楽しい旅になりますように♡