※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

バリ島

パドマ・リゾート・ウブドを口コミレビュー①!おすすめの過ごし方や食事をご紹介!

世界ではだんだん観光客の受け入れを再開していて日本も徐々に規制が緩和されてきています。日本への帰国の際に規制がなくなれば、旅行も行きやすくなりますね!

旅行が再開された時にどこに行こうか考えるだけでワクワクしませんか?今回は、バリ島のウブドで宿泊したホテルがとっても素敵だったので写真で振り返りながら旅行気分になりたいと思います♪

皆さんの次の旅行先のアイデアに繋がれば嬉しいです♡

まるで別世界!自然に囲まれた開放的なロビー

ウブドの市街地からバスに揺られてボコボコの道を通って「本当にこんなところにホテルがあるの?」と不安になりはじめた頃にホテルに到着。

到着すると笑顔でスタッフの方がお出迎えしてくださり、ロビーに進むと開放的な受付に到着。南国らしい華やかな彩りの花が飾られていたり、通路の脇にある池に色とりどりの鯉が泳いでいたりと、到着早々気分はルンルンに♪

2階から見たロビー周辺。広い!

到着した日はもう外は暗くて散策ができなかったのでそのままお部屋に行きました。

まるでジャングルの絵を飾っているような風景が楽しめるお部屋

お部屋は十分な広さ、バスタブとシャワーの両方が楽しめるお風呂、そして何よりも部屋の窓から見える木々の緑が美しい。お部屋から窓を見るとまるでジャングルの絵を飾っているような壮大な風景が広がっています。朝起きて澄んだ綺麗な空気が吸える幸せを噛み締めました。

ベランダからの景色
ベランダ

芸術的な竹アーチと空の下でヨガ

朝はヨガのレッスンに参加しました。本格的なヨガを先生から教わりながら開放的な場所で体験できます。私は普段から家でYoutubeを見ながらヨガをしたり、過去にヨガ教室に習ったこともあるほどヨガが大好き!ヨガをすると体がほぐれてとても気持ちが良いため、ヨガ好きな女性は多いですよね♪

ウブドは「ヨガの聖地」と呼ばれていてヨガのレッスンが体験できるホテルが多いそうです。
私が通っていたヨガ教室の先生もウブド出身でした。

ヨガ会場までは、ホテル敷地内の植物が綺麗に整えられた道を通って行きます。

自然あふれる道を歩いて進んで行くと・・・

「わー!」と思わず口が開いてしまう芸術的な広場にヨガマットが敷かれて準備されている場所に到着。

ヨガマットに座ると見える景色はこちら!

ヨガマットを置いている場所は竹のアーチでいい感じに日陰になっていて計算された素晴らしい空間。ヨガの聖地でこんなに素敵な空間でヨガができるなんて夢のようなひとときでした。

息をすーっと吸うと入ってくる空気が澄んできてキレイ。足の先、そして体を通って頭、指先まで新鮮な空気が通る感じがします。いつもよりもたくさん空気を吸って体に酸素を取り入れてデトックス♪

ヨガで目覚めた体をさらにストレッチでほぐします。十分に体を起こして朝食に向かいました。

緑広がる絶景を見ながらいただく朝食

広いレストラン会場にはインドネシア料理、洋食、旬の南国フルーツなどお食事の種類が幅広く豊富で「どれを食べようかな♪」と朝から楽しい!

インドネシア料理の「Mie ayam(ミーアヤム)」というインドネシアのチキンヌードルを作ってくれるお姉さんがいました。私が興味津々で見ていると、おすすめの具材で作ってくださりました。

ジュースも種類がたくさん!南国フルーツを絞ったフレッシュジュースです。カラフルで見ていて楽しいですね。

レストランは朝ご飯以外にも軽食がいつでも食べれるようにお昼間は開いているとのこと。

小腹が空いたらフルーツやスイーツ、サラダやスープなどの軽食を食べることができます。日本にもありますが、スイカがとっても甘くてたくさんおかわりをしてしまいました(笑)

パッションフルーツ、スターフルーツ、ドラゴンフルーツなどのトロピカルフルーツ

美味しいお食事を壮大な自然と共に開放的な空間でいただく、そんな贅沢な朝食がここでは楽しめます。気持ちが穏やかになり、疲れも吹っ飛びますね♪

お腹いっぱいになった後は、楽しみにしていたプールへ!さらに、アニマルガーデンという動物と触れ合えるスポットも行きました。次の記事でご紹介しますね♪

まとめ

今回の記事では、ホテル到着から朝までに体験した次の4つをご紹介しました。

・自然に囲まれた開放的なロビー
・まるでジャングルの絵を飾っているような風景が楽しめるお部屋
・芸術的な竹アーチと空の下でヨガ
・緑広がる絶景を見ながらいただく朝食

ここは天国?♡と思うほど素敵な場所です♪

次の記事では、

・インフィニティプール
・アニマルガーデン
・マッサージ

についてご紹介しますので、そちらもぜひチェックをお願いします♪

https://www.mokamaro.blog/%e3%80%90%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%99%e3%83%ab%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%9b%e3%83%86%e3%83%ab%e3%82%a2%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%892022-by-%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%a2

-バリ島
-, ,